bloom01 bloom02

秋、冬の開花シーズンに向けて、蘭達もそれぞれに準備を整えつつあります。

bloom03


私はそれを「ご懐妊」、と呼んでいます。(^^)

なんのことかと言うと、葉の間に蕾のふくらみがぷっくりと見えていること。(左上の写真)

9月に入ると、カトレアの葉の間にはっきりと蕾の予感が見られます。
秋・初冬に咲くミディカトレアが圧倒的に多い我家では、今の時期が一番わくわくするシーズンなんです。なにしろ一晩で株の様子が変わるのですから。

日中はまだまだ暑いですが、暮れれば涼しい夜風が吹くこの時期、それぞれの株は成長の仕上げに入ります。葉の厚みが増したり、一晩で葉を伸ばしたり。シース(蕾の保護をする部分。右上の写真)もどんどん大きくなります。このシースが「開花するかも〜」の合図なのです。
ただここで特別扱い(家に入れたり)すると、なぜかシースが枯れたりするので、「開花専用」液肥などをさりげなく与えるだけにしましょう。

シースが出て、1ヶ月程すると今度はシースの中に蕾の影が見えはじめるのです。
いよいよ本格的な開花シーズンになります。


今月のお客様です。
kerorin in bed
Miss kamakiri
葉っぱのベッド。
お目覚めのところをパチリ。
「何見てんのよ」とジロリ。
珍しいカマキリを見たい方はこちらへ

9月のお約束/開花予定株を「特別扱い」にはしないこと。(^^)
戻る