程良い日光の下で揺れる蘭達
夏場の物干し棒。洗濯物と場所の奪い合い


暑い夏も本番です。

この時期の蘭たちは、風通しの良い場所に吊られて、「水分補給」と「乾燥」を日々繰り返しています。
早秋咲の種類には、葉の付け根に大きな膨らみが出来、蕾の確認ができるのもこの時期です。

蕾のできた株は、乾燥に注意です。乾燥しすぎると、蕾が「シケて」しまうんです。
それから、この時期に気をつけるのは、開いた葉の間に入った水は抜いておく、ということです。

雨や日常の潅水で、開きかけた葉の間に水が溜まったままになっていると、高温で蒸れて、腐ってきます。
蘭を始めた頃、ジョウロで株の頭から潅水して何度か株をだめにしました。

以来ジョウロは、はす口を外し、株元から水を差しています。
もし、バルブの内側に水が溜まっていたら、ティッシュでこよりを作って中に入れ、水分を吸い取ってあげるといいですよ。

さて、来月からいよいよ「開花シーズン」到来です。
「定番」やら「新顔」やら、今年は、どんな花を見せてくれるのでしょうか。


8月のお約束/葉の間に入った水は必ず抜いておく
戻る