root1

蘭の根です。
強い生命力を感じます。

root2 root3

この時期、根を鑑賞するのも
楽しみです。(好みですが…)


日中、夜間の気温が20度くらいになる頃から、それまで午前中だった鉢への水遣りを夕方から夜にかけて行うようにしています。

詳しい解説は各専門書に任せますが、成長期のカトレアなどは、日中よりも夜間、活発に
成長活動をします。
だから、夕方から夜にかけての水遣りで十分な水分の補給をさせるわけです。
その他、私は夜間に株全体へ霧吹きもしています。「シリンジ」といいます。

このシリンジによって夜温を下げることにもなるんです。夜温を下げることによって更に植物の蒸散効果は高まります。
高温多湿が好きな蘭ですが、やたら蒸し暑い日本の夏はちょっと苦手。
暑い夏の夜をいかに快適にしてあげるかでその年の育成も変わります。
シリンジ後のカトレア軍団はひんやりした空気に包まれて私まで一緒に涼むこともあります。

「誰か私にもシリンジしてちょうだい」。
暑い夏の夜、あっちこっちと寝返りをしながら、いつもつぶやくこの台詞。
その頃、蘭達は夏の月明かりの下でゆっくりと成長しています。


7月のお約束/暑い夜にはシリンジで温度を下げると蘭の成長がぐんと良くなりますよ。
戻る