長く寒かった季節も、私が住む藤沢ではそろそろ終わりを迎えます。
日ごとに暖かくさわやかな風が吹くようにもなります。
蘭の根元の小さな新芽も、日に日に膨らみが大きくなっています。
4月の楽しみはなんといっても「植え替え」でしょう。
古くなった植え込み材料と鉢を新しいものに交換します。
我が家の鉢は大小あわせても30鉢程度の数なので2日ほどで作業は終了です。
だいたい2、3週目の週末が我が家での予定日なんです。
作業の手順はこんな感じです。
1.新しいミズゴケはぬるめの水に浸けて、やわらかくしておく。
2.古いミズゴケをはずす。
3.根を折らないように新しいミズゴケで包み鉢に入れる
4.隙間にミズゴケを詰める。(ぐらつきを防ぐため)
作業が終了したら、私は10日ほど明るい半日陰で管理します。
鉢が乾いても植え込みに水は与えず、霧吹きで補給します。
植え替えは、大切な根を触る作業です。
根を触られるのは蘭にとって大変なストレスなんです。だから新しい植え込みに根が慣れるまで、静かに「静養」させる訳です。
白い根の先から緑色の部分が伸び始めたら、本格的な成長期です。 |