「昨日写真撮ってもらったの」とおしゃべり
温度が必要な種類はダンボールの中


温室やワーディアンケースなどないので、今現在の置き場所は南向きの和室です。
晴天の日中はガラス越しに陽が入るので、室温は15度くらいになるようです。これでも、本当は開花できるぎりぎりの温度なんですが…。
シンビジュームやデンドロビュームなどはこの温度で元気いっぱいです。

ミニ・ミディカトレアは比較的低温に強く、5度以下の低温にさらしつづけない限り、枯れません。でも低温が続くと彼女らは「冬眠」に入り、成長が止まり、次の開花シーズンへの育成準備が遅れます。

そこで、温度を上げてず〜っと起きててもらうわけです。
我が家では気温の下がる夜間は、全員をダンボールに入れて電気毛布をかぶせています。けっこうまめでしょ。(^^)
毎年11月頃から大きさと数に合ったダンボールを探しはじめるんです。
スーパーなんかで。
こんなトホホな栽培環境なので、冬場に開花させるのは到底無理。いわゆる「冬咲き」種は意識的に集めていません。

できるだけ気を使っているんだけど、彼女達が言葉を話せたらなんと言われることやら…。「×××◎?!」、「△▲△▼…」、「★☆○×△!!」

1月のお約束/気温の低い分、できるだけ日光にあてる。又は明るい場所で管理する。
戻る