aaa

最終回 「彼女の肌色」

〜Cymbidium〜”マリリン・モンロー”
aaa

いよいよ2003年もあと数日。
今年の更新も残す部分はこの連載のみ。イラストの用意はできている。あとは文章をテーブル枠に流し込むだけである…。

この連載を始めるとき、実は手元には既に6枚のイラストが出来上がっていた。
ただ、イラストを並べて順番を考えたときに「マリリン」を最初にするか最後にするかでずいぶん悩んだ。

マリリン・モンローなるシンビは、その有名な名前とその名の主のキャラクターとあいまって今でも人気のあるシンビの銘花である。私はこの花の色は「肌色」だと感じている。ピンクではない。「肌色」なのだ。それはマリリン・モンローの肌の色。ぬくもりを感じさせる艶やかな肌色。

私にとって最も印象に残っている彼女のイメージは、有名な赤いベルベットのヌード写真である。
「食べ物を買うお金がなくて」撮ったその写真で、彼女は世界中の男性を魅了した。
文学、音楽、絵画、写真…、彼女はあらゆる分野の人々の想像力までも刺激したに違いない。
この花の生産者もそんな人々のひとりなのではなかろうか…。

今でも花屋の棚でこの花を見かけると、私は花びらの色をじっくり見てしまう。
さすがに最近の品種の色合いに比べると幾分地味ではあるものの、「マリリン・モンロー」の名前にはどんな品種もかなわない、と私は思うのだ。

さて、なぜマリリンの回が一番最後になったのか。
それは、「よくぞこの名前を付けてくれました」という私なりの敬意である。
マリリン伝説が生きつづける限り、この花の色は見る人の期待を裏切ることはないだろう、そう私は信じている。

1年間ありがとうございました。

トップに戻る